包丁の砥石の台の作り方(包丁研ぎキット)
包丁を研ぐのに便利なモノゎないかと探していると面白いモノを発見。
このサイトを参考に「包丁研ぎキット」を作ってみました。
■材料
・コンテナボックス 696円
・木 450x90x14 250円
・アルミアングル 12x12x1000 175円
・滑り止め 105円
・ニス
・ビス
合計1226円
■作り方
1.まずホームセンターで材料を仕入れてきます(*゜▽゜)ノ
コンテナボックス x1台 内寸:310x207x115mm 398円
これの蓋ゎ別売りだった。 298円
2.木材コーナーでちょうどいいサイズの木(450x90x14mm)を購入。
んで、店員のおっちゃんに切ってもらう。
サイズはコンテナボックスの斜め内寸に合わせる。
ついでに、アルミアングルも切ってもらった。
サイズは木の巾と同じ90mm x3本
お店でカットしてくれるって親切だわん(*´∇`*)
3.後ゎ家に帰って、その辺に転がってるニスゃらラッカーやらを木に塗る。
4.アングルをネジで取り付ける。
木の裏面に2本(コンテナの内寸に合わせる)
木の表面に1本(砥石の滑り止め用)
以上で完成!!
■使い方
1.100均で買ってきた滑り止めを敷く。
2.コンテナを乗せる。
3.コンテナの上に木を乗せる。
4.木の上に滑り止めをカットして乗せる。
5.砥石を乗せる。
6.しゃこしゃこ。
※砥石の種類によってゎ水に浸けとく必要がなく、
ささっと水をかけると使えるモノがありますよ(‘-‘*)
■片付け
1.砥石を洗って乾かす(乾かさないで蓋するとカビる)
2.木を斜めにしてコンテナに収納。
3.滑り止めを収納。
4.蓋する。
■感想
安くて便利そうな気もするけど、どれ程の利用頻度があるのやら。。。
普通にホームセンターで売ってる、台付きの砥石で良いような気が・・・( ̄Д ̄;;
なんて最初ゎ思ってたんですが使ってみると、これがなかなか。
結構お手軽に使えます(*^-^)
これだったら、使用頻度も上がって、切れ味良い包丁で美味しい料理が出来るかも?笑